吉田慎也 「億り愛プロジェクト」は再現性に欠ける?検証レビュー

この記事は3分で読めます

Pocket
Facebook にシェア

 

こんにちは

管理人のmiyabiです。

 

 

 

 

今回は吉田慎也 億り愛プロジェクト

という無料オファーの情報商材の検証レビューです。

吉田慎也 億り愛プロジェクトのオファー内容

 

 

★特定商取引法に基づく表示

・メルマガ発行者:吉田 慎也

・問い合わせ先:crypto.funding(ここにアットマーク)okuri–ai.com

・商品代金:0円(メルマガ配信)

・引渡し時期:メールアドレス登録後即時

引用元:http://okuri-ai.jp/lp/toku/law.html

 

引用元:http://okuri-ai.net/wp/ikejfa00/

 

吉田慎也 億り愛プロジェクトのビジネスモデル

 

 

吉田慎也氏がまたまた無料オファーを仕掛けてきましたね。

 

以前も「革命的コイン」という無料オファーを仕掛けています。

⇓     ⇓     ⇓

https://info-800.com/yoshida-revolution/

 

さて今回の吉田慎也氏の「億り愛プロジェクト」ですが

「月利3~17%・年利35~300%の高配当を

孫の代まで引き継げる」というキャッチコピーで始まります。

 

内容は仮想通貨です。

 

仮想通貨での稼ぎ方は

・長期保有

・短期トレード

・ICO

・マイニング

・アービトラージ

等があります。

 

この中でも吉田慎也氏の「億り愛プロジェクト」は

「ICO」になります。

 

ICOとは

 

 

そもそもICOとは何なのでしょうか?

 

自社の開発や研究等で資金を必要とする企業や事業主が

資金を集めるために新規で仮想通貨を発行し集めた資金を

開発費や研究費に充当します。

 

企業や事業主は開発や研究が終了すると

開発や研究したサービスを提供しなければなりません。

 

このようなシステムをICOといいます。

 

ICOのリスク

 

 

新規で発行された仮想通貨は価格が低いので

投資する側からすると投資しやすい価格ではありますが

実はICOにはかなりのリスクが伴います。

 

新規の仮想通貨に投資したのはいいけど

必ず上場するとは限りません。

 

逆に上場する仮想通貨の方が少なく上場するのは

何千種類もある中の数%あればいい方です。

 

ビットコインでも今の価格になるまでに7年かかっています。

 

そして一番危険なリスクは全ての企業や事業主が

本当に自社の開発や研究に必要な資金を集めたいから

仮想通貨を新規で発行しているとは限りません。

 

会社設立は株式以外であれば資本金なしや少ない資本金でも

税務署に申告すれば会社を設立できます。

 

そして新規で仮想通貨を発行し集まった資金を

持ち逃げするといった詐欺が多発しています。

なのでICOは大きなリスクがあります。

 

 

 

吉田慎也 億り愛プロジェクトの再現性

 

 

配当がもらえるということですので

吉田慎也氏の「億り愛プロジェクト」では

皆さんに代わって吉田慎也氏がICOを選び

購入し出た利益を配当するという事になりますが

 

数名~数十名であれば吉田慎也氏の利益も残りますが

数百名になると配当金が不足してくると思いますし

月利制ですのでICOに必要な金額を多く出せば儲かると

高額な金額が必要になります。

 

吉田慎也氏の「革命的コイン」では何ヵ月待っても

連絡もつかないしシステムも稼働しないといった

声をたくさんいただきました。

 

今回の「億り愛プロジェクト」も本当に

稼働するかどうかわかりませんね。

 

配当とはあるのですが配当金とは書かれていないので

本当に「愛」だけもらっても仕方ありませんしね。

 

吉田慎也 億り愛プロジェクトの結論

 

 

前回の「革命コイン」でかなりの人が

被害にあっているので今回も期待はできません。

 

 

 

 

 

手堅く投資で稼ぐには

 

 

※手堅く投資をしたい方は下記からどうそ。    

 

人数限定の最強バイナリーオプションツールを 実践し検証しました。    

ルールさえ守れば、勝率90%も可能です。

 

¥1.000からエントリー開始で月収100万円!  

リアルタイムでお見せすることも可能です。  

 

本気で実践してみたい方は下記の記事をご覧いただいた上で

ページ最後の友達追加をお願いします。    

 

その記事のページはこちらからどうぞ・・・  

 


 

LINE@に ご登録後 トークでメッセージを

送っていただければと思います。

 

申請の際には

・お名前

・お住まいの都道府県

・意気込み

等を記載してください。  

 

また、Skypeチャットも回数限定でいたします。  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Pocket
Facebook にシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。