
こんにちは
管理人のmiyabiです。
今回は 北野正 THE MILLION CHARITY
という情報商材について検証レビューしていきます。
目次
北野正 THE MILLION CHARITY-ザ・ミリオンチャリティ-のオファー内容
北野正 THE MILLION CHARITY-ザ・ミリオンチャリティ-のビジネスモデル
北野正氏のランディングページでは
「作業・努力・スキルは一切不要であなたから
1円ももらわずに100万円をお渡しします。」と
謳っています。
また、投資やツールを販売もしないと
言っています。
しかし、第1話での北野正氏の話では自分は
投資をしていると言っています。
考えられるTHE MILLION CHARITYのビジネスモデルは
投資かとも思ったのですが特商法を見てみると
下記のような記載がありました。
個人情報に関する取扱い
お客様からウェブフォームへの入力等により
ご提供いただいた氏名、年齢、電話番号、
メールアドレス、住所等の個人情報は、
お客様へのご連絡は、合同会社エムシーシー、
副業Life及びアフィリエイトセンターの
サービス等のご案内、
今後のサービス向上のための統計データの算出と分析、
アンケート等の依頼、アクセス情報の分析、
その他これらに関連する目的に使用するために、
口頭、書面、メールその他の方法により
第三者へ提供させていただきます。
ただし、お客様から要請があれば、
当該お客様の個人情報について第三者への提供を停止いたします。
つまり登録したメールアドレスはバラ撒きますよという事です。
特商法の内容からすると「オプトインアフィリエイト」といって
メールアドレスを売買していくビジネスモデルの方が
堅くなってきましたが投資をしているという事から
投資系も捨てがたいですね。
北野正 THE MILLION CHARITY-ザ・ミリオンチャリティ-の怪しい点
まず特商法のメールアドレスを第三者に提供する事に関してですが
「お客様の要請があれば第三者には提供しません」と
謳っていますが あり得ません。
このようなオファーを仕掛けるような場合
1人1人個別に対応してくれる事はほとんどありません。
しかも北野正 THE MILLION CHARITYのビジネスモデルが
オプトインアフィリエイトだった場合メールアドレスを
第三者にに提供出来なくなれば損失になってしまうからです。
そして「あなたから1円ももらわずに」と歌っているところなのですが
聞いたことがあるフレーズだと思い思い出してみると
正木漱一氏のオファーが同じ事を謳っていました。
このような無料オファーではシナリオが全く同じで
仕掛け人だけが変わるといった事はよくあるのですが
正木漱一氏もオプトインアフィリエイトでしたね。
ですのでもしかしたら募集の段階では安く設定していて
バックエンドに高額塾が待ち構えている可能もあります。
北野正氏は現在不動産・通信・教育の会社を経営を
「オーナー的にさせていただいてます」と言っていますが
的にって・・・
それって雇われって事でしょうか?
もう1つは投資を年3~4億円で回しているとの事でした。
会社経営で年商60億投資で3~4億と言っていますが
年商はあくまでも年商なのでなので年利がいくらかは 分かりませんし、
不動産や通信系の会社でチャリティーを
する事は畑違いですので考えにくいですよね。
ということは投資のは3~4億円をTHE MILLION CHARITYの
運用に当てている可能性が高いです。
もう既に200人の方に100万円を渡していると言っていますが
それが本当なら2億円ですよね。
投資を3~4億円で回している人がその半分強の金額を
無料で渡す事は絶対にありません。
北野正氏は「チャリティー」という言葉を出して
動画の冒頭では「チャリティーは公の団体に寄付する事」と言って
「公」という言葉で視聴者の方を安心させようとしていますが。
結論
・1円も支払わずに100万円をくれる事は絶対にありません。
・高額塾に発展するか募集を安くしてバックエンドに
高額塾が待ち構えていると考えていいと思います。
・メールアドレスをどこのバラ撒かれるか分かりません。
・特商法の表現及び商品に関する注意書きに
「本商品に示された表現や再現性には個人差があり必ずしも
利益や効果を保証したものではございません。
と記載があります。
なので投資にしろオプトインアフィリエイトでメールアドレスを
集めさせられるにしろ何かしらの作業は必要です。
以上の事からとても危険な商材ですので絶対にオススメできません。
はじめまして
コメントありがとうございます。
この案件のご相談者様が多いですが
ちょっとひどすぎますね。
詳細はメールアドレスに送信したように
お願いできればと思います。